INFORMATION お知らせ

応急仮設住宅装備品エアコンの清掃対応について

輪島市、珠洲市、能登町で使用しているリユースユニットの全棟調査とクリーニングを実施

令和6年6月8日のNHKニュースで、一般社団法人日本ムービングハウス協会が整備を行った珠洲市正院小学校グラウンドの仮設住宅団地内のリユースユニット(過去の災害で活用された住戸)で使用しているエアコンのクリーニング未実施が発覚しました。ご入居されている被災者の皆様をはじめ、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

本件に関して、弊会が令和6年能登半島地震で供給する428戸のうち、リユースユニットを活用した72戸について、エアコンクリーニング実施状況の全棟調査及びエアコンクリーニングを実施いたします。

対象住戸の内訳

  • 引渡済み 69戸
    • 輪島市
      • キリコ会館多目的広場①②(マリンタウン第1団地)24戸(マリンタウンサブグラウンドを含め全体90戸)
    • 珠洲市
      • 正院小学校グラウンド①②(正院町第1団地)44戸(全体76戸)
      • 総合病院東側駐車場(野々江町第1団地)1戸(全体19戸)
  • 工事中 3戸
    • 珠洲市
      • 唐笠町牧場用地 1戸(全体1戸)
    • 能登町
      • 鶴町牧場用地 1戸(全体1戸)
      • 宇加塚牧場用地 1戸(全体1戸)

弊会で整備している仮設住宅はムービングハウスと呼ばれる木造のユニット建築物が活用されています。ムービングハウスは、一度使用した後でも何度でも移設し再利用することが可能なユニット建築物です。今回使用したユニットの一部は、エアコンやキッチン、ユニットバスなどの設備機器が付属した状態で、九州豪雨災害等の応急仮設住宅で活用されています。使用後は、協会が管理するストックヤードに移設し、ハウスクリーニングを実施後、再利用しています。今回のユニットは、ストックヤードで事前のエアコンクリーニングが未実施であったユニットですが、クリーニング実施状況の記録を残していなかったことで見落としが発生しました。

今後の対応ですが、リユースユニットを使用している72戸の住戸全てに対し、エアコン清掃現況の調査確認とエアコンのクリーニングを実施します。現在、石川県、各市町の担当者と連携しながら、入居者と連絡を取りエアコンの現況の調査確認を進めています。

実施スケジュールは、既に引渡済みの69戸は全棟調査完了を6月15日を目標とし、現況調査後は汚れの有無にかかわらず対象住戸全てのエアコンのクリーニング完了を6月25日を目標に進めます。現在整備中の3戸は、引渡前に再度クリーニングを実施し、実施内容を記録すると共に、石川県と各市町の担当者に内容を共有します。

該当住戸の入居者の皆様には、弊会の担当者から連絡を差し上げ、迅速に対応させていただく所存です。入居者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしましたこと、心からお詫び申し上げます。

連絡先・問い合わせ先

【本件に関する問い合わせ先】
一般社団法人日本ムービングハウス協会 広報担当:岡田有紀子
電話:011-885-6000 メールアドレス:bp-info@archi21.co.jp

ADMISSION 入会について

当協会はムービングハウスやユニット工法住宅に関する技術、ノウハウ、パテント等を広く社会へ普及させることを目的としており、
当協会の活動に賛同いただける法人、団体のみなさまの入会を歓迎いたします。

ホーム > お知らせ > 応急仮設住宅装備品エアコンの清掃対応について
PAGE TOP